大阪市平野区にある保育園/天宗長吉園~社会福祉法人天宗社会福祉事業会 |
       |


全ての児童の基本的人権を保障する児童福祉法が制定され、全ての児童は等しくその生活を保障され愛護され心身共に健やかに生まれ、且つ育成されるよう国民の全ての者がお互いに務めなければならないとされています。
ことわざに「三つ子の魂百までも」と言われておりますように、生まれて5、6歳までに、人としての性格が形成されます。この時期によき指導、保育をすることが肝要で、一生の性格を左右する重大な時期でもあります。
天宗学園は、保護者の皆様と共に大切なお子様が心身共に健やかに育ち、よき社会人となることを念願して懸命に子育ての手助けをいたします。
天宗学園のあゆみ |
1960年 |
4月1日 |
社会福祉法人天宗保育園を長吉長原2丁目8番23号(志紀長吉神社内)に設置、保育開始。 |
1964年
|
4月1日 |
天宗保育園瓜破園を瓜破2丁目10番12号に設置、保育開始。
長原町の天宗保育園を天宗保育園長吉園に名称変更 |
4月29日 |
天皇陛下より優秀施設として御下賜金を受ける。 |
1969年 |
4月1日 |
天宗保育園第二瓜破園を瓜破東2丁目2番53号に設置、保育開始。 |
1971年
|
4月1日 |
第二瓜破園敷地内に鉄筋4階建園舎増設 |
10月 |
法人名を社会福祉法人天宗社会福祉事業会に改称。 |
1972年 |
1月 |
瓜破園南側敷地鉄筋3階建て園舎を第一期増築工事として建築。 |
|
4月 |
第二瓜破園東側隣接地に給食センター建築。
施設名 天宗保育園を天宗学園と改称。 |
1973年 |
4月 |
天宗学園第二長吉園(鉄筋3階建)を長吉長原4丁目10番34号に設置、保育開始。 |
1974年 |
3月 |
瓜破園敷地内に鉄筋3階建園舎第二期工事完成 |
1975年
|
4月 |
天宗学園東住吉園(鉄筋3階建)を東住吉区住道矢田2丁目12番21号に設置、保育開始。 |
10月 |
瓜破園西に天宗保育専門学校(鉄筋4階建保育士養成学校)建築開始、1階保育室5室増築。 |
1976年 |
8月 |
瓜破園1階保育室増築完成により旧園舎(鉄筋平屋部分)撤去し、運動場拡張。 |
1978年 |
12月 |
天宗学園東住吉園鉄筋3階建園舎増築完成。
天宗学園長吉園を廃止し、天宗学園第二長吉園へ合併吸収。 |
1989年 |
4月 |
天宗清見台園を河内長野市清見台に設置、保育開始。 |
1998年 |
4月 |
瓜破園敷地内に瓜破西デイケアサービスセンター設置、デイケアサービスを開始。 |
2001年 |
4月 |
天宗社会福祉専門学校の学生寮を廃止して、学生寮を天宗第二長吉園の乳児棟に内部改造して保育開始(定員増)。 |
2004年 |
4月 |
天宗第二長吉園から天宗長吉園へ改名。 |
天宗学園について |
|



  
天宗長吉園
社会福祉法人 天宗社会福祉事業会 〒547-0016
大阪市平野区長吉長原4-10-34
TEL06-6707-8216
FAX06-6708-1611
|